SEGA Touring Car Championship

how to win?

switch-english


[TEXT] [ShockWave]

[TEXT] [ShockWave] [TEXT] [ShockWave]





Japanese contents only.





車種による性能差

当ゲームでは車の駆動系ごとに走行性能が違っていますので、4WD車とFR車で頭を切り替えた走りをしなければなりません。
4WDの場合はステアリングが安定しており、コーナリングでの限界値も高いので、初心者むけと言えるでしょう。そのかわり、ハンドルの切り過ぎなどによる駆動力のロスが大きいので、いかに少ないハンドリングでスムースなラインを取れるかがポイントです。
FRの場合は後輪からすべてのパワーを路面に伝えるため、急なアクセル&ブレーキ操作をすると後輪が横滑りをし、カウンターステア(逆ハンドルを切る)を当てなければコントロールを失ってしまいます。非常に繊細なハンドリングとバランス感覚が必要ですが、そのぶん4WDよりはパワーが勝っていますので、きついコーナーを積極的に滑らせて走りたいという上級者はこちらを選ぶと良いでしょう。
4車種の駆動系は以下のようになっています。

4WD:アルファロメオ/オペル
FR:メルセデス/トヨタ


走り方の基本

実際のツーリングカーレースにおいては、タイヤを滑らせればそれだけエンジン回転数が落ち、タイムロスにつながるため、ドライバーは適切なブレーキングとシフトチェンジによりグリップ走行をこころがけています。
当ゲームもこのグリップ走行の感覚を再現し、限界ギリギリでのマシンコントロールの緊張感を味わってもらいたいと考えています。そこで、従来のドリフト主体のゲームから頭を切り換えるために、いくつかのポイントを説明いたします。

スローイン・ファストアウト
コーナリング中に限界に達してからスピードコントロールをしようとしても挙動が不安定になり、立ち上がりも遅くなってしまいます。きついコーナーでは進入前にアクセルを抜くかブレーキをかけて、インぎりぎりをついたところでアクセルを踏んでいきます。加速しながらコーナーを脱出していく感覚がわかればOKです。

荷重移動
当ゲームに登場する車は何十ものパラメータをもとに走行性能を再現されています。よって、前後の荷重バランスによってもコーナリングの曲がり具合が刻々と変化します。アクセルを抜くかブレーキを踏んでフロントに荷重をかければ前輪のグリップが増し、ステアリングの切れ角が大きくなります。逆に急激にアクセルを踏んだりすると前輪のグリップが減り、アンダーステアとなってコースアウトに陥りやすくなります。この意味においてもスローイン・ファストアウトの重要性がわかると思います。

アウト・イン・アウト
上で説明した通り、強引なラインで走ろうとするとエンジン回転数が落ちるばかりでなく、テールスライドを引き起こしてしまいます。当ゲームでは少しでもグリップ状態を持続させ、回転数を落とさないために、できるだけゆるい弧を描くようなラインどりが重要となっています。ただし、これまで説明したセオリーが万能というわけではなく、路面のバンク(傾斜)によってはアウト・トゥ・アウトのほうが速いこともあります。

急激なハンドリングは避ける
ゲームは画面の視野が狭いため、見た目よりも実際にはスピードが出ています。よって左右への急激なハンドリングはテールスライドや蛇行につながります。コーナーへは前もってハンドルの切り角を決めてスムースに進入し、あとはアクセルワークによって微妙な調整をするようにします。パッドでは断続的に、チョンチョンという感じでボタンを押すことで微妙な操作が出来ます。また、安定した走りがしやすいように、ハンドルの効きを少しゆるやかに初期セッティングしてありますので、きついコーナーはアクセルを緩めてから進入するか、もしくはセットアップでステアリング調節するかしてください。マルコンの場合は、キーコンフィグでステアアリングに好みの「あそび」を設定すれば快適に操作できます。

駆動系ごとの操縦法
4WDは上記のポイントを押さえればほぼOKですが、FRの場合は多少のコツがあります。基本的に「滑らせると遅い」と説明しましたが、FRには回転数の低下を補うパワーがあるので、微妙に滑らせた方が速い場合があるのです。ただし、この時に注意しなければならないのは、テールスライドになるまでハンドルを切り続けないことです。あくまでもスーッと滑らせるのであって、グリッとテールが流れてカウンターをあてるのではやはり遅いということです。また、FRの時は4WDの時よりも若干先行入力ぎみのハンドリングでちょうど良いと思います。(早めに切って早めに戻す。)いずれにせよ、ステアリングに返ってくる路面からの反応に対して敏感に対応すればコントロールを維持できると思います。